学校生活(ブログ)
令和7年(日々の学校生活)
4月16日(水)1年生仮入部
仮入部では、興味のある活動に積極的にチャレンジして、「これだ!」と思える部を選んでほしいですね。
4月14日(月)学校運営協議会
今年度も最初のCSは久喜市小中学校出席の研修会でした。他校の実践を聴かせていただきました。本校のCSの活動に生かしていきます。
4月11日(金)避難訓練
自分を守る(自助)、助け合う(共助)を再確認できました。
4月10日(木)
1年生と2,3年生の最初の出会いとなる1年生を迎える会と部活動説明会がありました。先輩方の話す姿、動きを見て、先輩のすごさを感じてもらえた時間となりました。東中の先輩方、さすがですね!
4月8日(火)
午後には、入学式を挙行しました。新しい制服に身にまとい、緊張した面持ちの新入生の初々しさが印象深く感じました。新しい出会いのはじまりです。明後日に1年生を迎える会があります。そこで先輩方との出会いとなります。
4月8日(火)
1学期の始業の日を迎えました。新しい学年の始め、節目は新しい自分を生み出すチャンスです。学校を創る主役は生徒のみなさんです。充実した授業、部活動、学校行事を自分たちの手で「創る」という意識を働かせ、実行することで有意義な学校生活となるよう期待しています。
4月7日(月)
明日の入学式に備え、3年生が登校し、式場の準備をしてくれました。いよいよですね。
4月4日(金)
春休み中、先生方は新学期の準備の日々です。そんな中、本校学区内の小学校の先生方に来校いただき、小中一貫3校合同研修会を開催しました。先生同士とともに小学生が中学生に憧れることにつながる交流を深めてまいりましょう。