青葉小で実施しているサマースクールの学習補助のボランティアに参加しました。小学生の目線に合わせて、優しく丁寧に学習のアドバイスをしている姿が、とても頼もしく見えました。
美術部では陶芸に挑戦しています。吹奏楽部ではコンクールに向けて練習中です。
暑さ対策のためリモートで行いました。学年代表の生徒から自分の言葉で1学期のふりかえりと今後への決意が表明され、頼もしさを感じました。
明日は終業式となります。本日、1学期の日々を振り返るとともに、それぞれの学年の夏休みの過ごし方などを確認しました。
埼玉県教育委員会、久喜市教育委員会の先生方をお招きし、授業を御覧いただきました。授業後の研究協議では助言をいただきました。明日からの実践に生かしていきたいと思います。
学校運営協議会主催で実施しました。多くの地域の皆様、保護者の皆様、生徒のみなさん、先生方が力を合わせてひとつのことに取り組むことができてありがたく思います。
3年生と保護者の方々を対象に夏休みから本格的に始まる高等学校の学校説明会、日頃の進路の情報収集に向けて進路指導主事が説明するとともに高等学校の先生をお招きし、高等学校の特色、選択のアドバイスなどをご教示いただきました。3年生一人一人には見通しをもって自ら進路を切り拓いていくことを願っています。
久喜地区更生保護女性会久喜支部様から毎年、「愛の図書」をいただいています。今年も8冊の本をいただきました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
本校で進めている、「グローバル人材の育成」のための、目玉となる取組「異学年発表」についてのガイダンスを全校集会の形で実施しました。